2014-12-14 村上大会(新潟)のご報告!
By jimukyoku
12月14日、T1グランプリ2014村上大会が開催されました。 3回目の開催です♪
急な衆議院選挙と大雪という荒天に見舞われましたが、28名の小学生が参加してくれました!!
茶レンジ1:お茶の○×知識テスト
地元のお茶屋さんでも「半分しか解らなかった」という難問でしたが、
30点中満点1名、29点2名という高得点が出るなど「みんな勉強して来てるよ!」と審査員から驚きの声が上がるほどのハイレベルな大会となりました。
茶レンジ2:お茶の葉種類あてテスト
10種類の中から8種類のお茶の葉の名前をあてます!
自分で淹れたお茶を審査員と一緒に飲んでみます。
今回は日本茶インストラクターの方が審査員でしたが、「平均レベルが相当高いですよ!!」と
感動の声が聞こえてきました。
決勝戦:上位5名での決勝戦が行われました。
募集エリア外からの立候補参加や3回全部出場の参加者もいて、
少人数ながらもとても盛り上がった大会となりました。
最後に全員で集合写真をパチリ!!お疲れさまでした☆
2014-11-23 福岡大会のご報告!
By jimukyoku
11月23日(日)九州芸文館(筑後市)にて6回目となるT-1グランプリ福岡大会が開催されました。
参加者は87名で、前回大会の100名よりも若干少ない人数になりましたが、
内容としては非常に盛り上がる大会となりました。
【選手宣誓】元気いっぱいの選手宣誓で大会がスタートします。
【茶レンジ1】お茶の知識○×テストを経て、【茶レンジ2】お茶の葉種類あてテストにのぞみます。
【茶レンジ3】お茶淹れ実技テスト 緊張している様子が伝わってきます。
そして表彰式。福岡大会ではトロフィーも授与されます♪
当日はT-1の他に保護者や見学に来られた方々にも気軽に楽しんでいただけるコーナーとして
日本茶インストラクター協会主催のお茶の淹れ方体験がありました!
みなさん、お疲れさまでした★★
2014-11-23 鹿児島大会のご報告!
By jimukyoku
11月23日(日)鹿児島中央駅前広場にて「T-1グランプリ鹿児島大会」が開催されました!
茶レンジャーはなんと151名も参戦。大賑わいの大会となりました。
選手宣誓で大会がスタート。茶レンジ1はお茶の知識テストで30問の問題に○×で答えます。 茶レンジ2はお茶の葉種類あてテストです。
茶レンジ3はお茶淹れ実技テストで、 2名分(審査員と自分の分)のお茶を淹れる様子を審査されます。
審査員も悩んでしまうほど、みんなしっかり練習してきます。
第1~3チャレンジ終わると集計作業が行われ、上位者での決勝戦が行われます。
今回は4人の同点決勝となりました。
優勝したのは去年準優勝だった6年生の男の子でした。こんなドラマが繰り広げられるのもT-1ならでは、ですね。
当日は茶1杯の日でもあり鹿児島中央駅周辺はお茶1色で賑わい、茶レンジャーたちはお茶を楽しみながら参戦してくれたようです!!
みなさん、お疲れさまでした♪♪
2014-11-22 かなや大会のご報告!
By jimukyoku
11月22日(土)静岡県島田市金谷のJAおおいがわ五和(ごか)支店で「第五回T-1グランプリinかなや」が開催されました。
茶レンジャーは今回最多の47名(男子6、女子41名)が参戦しました!
★茶レンジ1 お茶の○×クイズ 一生懸命考えます。
★茶レンジ2 お茶の葉種類あて 手で触って確かめてもOKです
★茶レンジ3 お茶淹れ実技競技 心をこめて丁寧にお茶を淹れます。
そして上位5名での決勝戦。結果は1位(4年男子)、2位(5年女子)、3位(4年女子)、4位(5年女子)、5位(4年男子)でした。
4年生でも優勝できるチャンスがあるのがT-1が盛り上がるポイントの一つですね★
表彰式をパチリ♪♪
当日は「かなや地域ふれあい感謝祭」も行われ、開催会場は終始楽しく賑やかな雰囲気に包まれていました。
みなさん、お疲れさまでした!!
2014-11-2 美濃白川大会のご報告!
By jimukyoku
11/2(日)岐阜県白川町で
「T-1グランプリin美濃白川茶」が開催されました。
岐阜は今年で5回目でしたが、58名集まりました。
【茶レンジ1】お茶の○×クイズ
【茶レンジ2】お茶の種類当てクイズ
全部で8種類のお茶の葉を見分けます!!
【茶レンジ3】お茶淹れ実技競技
緊張しながらも一生懸命淹れたお茶を審査員と一緒に飲んでみます。
【決勝戦】上位5名での決勝戦
みんなの前で練習の成果を発揮します。
初参加の子が多い中,今回なんと4回目の参加
をしてくれた女の子もいました!!
(決勝戦まで進み4位入賞★)
優勝は,小学校4年生の男の子になりましたが
みんな本当に上手にそして丁寧にお茶を淹れていましたので,
審査にも頭を悩ますほどだったそうです!!!
お疲れさまでした♪♪