緊急開催にも関わらず、全国から33社48名のご参加をいただきました!この「茶事記」は、ベジタブルインキで印刷しています。静岡営業所〒425-0092静岡県焼津市越後島408☎(054)627-6211FAX(054)629-7155関西営業所〒601-8102京都府京都市南区上鳥羽菅田町21番1F☎(075)694-1640FAX(075)694-1641東北営業所〒984-0002宮城県仙台市若林区卸町東1-4-20☎(022)239-7711FAX(022)239-7715西日本営業所〒816-0921福岡県大野城市仲畑4-26-15☎(092)582-6511FAX(092)571-6210鹿児島出張所〒891-0122鹿児島市南栄5-10-10エヴォルート南栄1F☎(099)267-8922FAX(099)267-8926静岡総合工場〒425-0092静岡県焼津市越後島408☎(054)627-9221FAX(054)628-1361茶事記 第76号(秋冬編)2016年7月発行 発行所 〒142-0041 東京都品川区戸越4-7-15 株式会社吉村 300円沼津 石田茶業さん備前屋さま 母の日と新茶のチラシを作ったのですが、山田先生のおっしゃった通りにチラシを握り締めてお客様が来店されました!そして大切そうにチラシを持ち帰ってくださるんです!! 以前のチラシを見てお買い物に来てくださるお客様もいるので、チラシは続けることが大切と感じています。 従来の新茶のチラシですと、裏面に新茶ギフトを掲載していましたが今回は、店の思いとスタッフの笑顔の写真とコメントを掲載しました。お得意様からは、「見たよ!」「笑顔がいいね!」とお褒めの言葉をいただき、会話が生まれます。すぐに取り組んだことで、従来とちがう流れを掴めた気がします。 「いくらパッケージが可愛くても、そもそも新しいお客様が来ない」「パッケージの前にお客様を来店させるためにはどうしたらいいの?」というお茶屋さんからのお声に応えるために緊急開催した山田文美先生のセミナー。セミナー後チャレンジしてチラシを作ったお茶屋さんの声を紹介します。
元のページ ../index.html#16