&++女性視点でご紹介の輪が広がる海外展示会にも出展関西・鹿児島の営業所にご来社されたお茶屋さんから「この壁売って」と言われることがよくあります。アウトドアや旅行にもドリッパースプーン世界お茶まつりのノベルティに決定!既にお茶屋さんのリニューアルを大小合わせて10店舗近く手がけてきたワイズさん。対面式カウンターを、お客様の横に並ぶ壁面活用に変えると、回遊動線が確保出来て接客がとてもフレンドリーに出来ます。小規模店舗の店舗リニューアルに補助金が活用できるケースが多いことから、小さな予算で壁面だけ変えるセミオーダー壁面を開発しました。詳しくは季節カタログp116へGO!詳しくは季節カタログp116へGO!コーヒーの世帯当たり消費金額は1万円。日本茶は4千円。今や国民飲料はコーヒーです。全くお茶に関係なかった川辺さんから見ると、「お茶業界は一般庶民のライフスタイルを無視して、自分達の理想ばかりを押し付けている!」コーヒーのようにお茶を淹れられたら、世界にお茶が広がるハードルは格段に下がるはず。開発した「お茶ドリッパーとフィルターとお茶スプーンのセット」は世界お茶まつりのノベルティにも採用されました。詳しくは季節カタログp62へGO!詳しくは季節カタログp62へGO!フィルター吉村は「日本茶の需要創造」のために、パッケージに限らない連携でパートナーを目指しています。今回は「催事」「店頭」「輸出」「アウトドア」の4つの視点からご提案します。11ワイズ対面販売から側面販売へ。劇的に接客を変える壁面活用。トゥモローカレッジ 川辺剛氏世界お茶まつりのノベルティに採択された新しい日本茶グッズ!NEWSTOPICS
元のページ ../index.html#13