茶事記72号WEB用
8/16

横にしておけて、ワインみたいでおしゃれ。きたんだけど、これほんとにいい。シンプルに作れて、添加物もなくて、友だちにも自慢できる感じ。いて、冷たいお茶は封印して飲まないようにしてAさん:私、このボトルが欲しい。冷蔵庫の中にEさん:なんかペットボトルのお茶の悪い噂を聞て好きなお茶飲んでって言えるのもすごくいいですよね。どうかなって感じたんだけど、全部取り外して直接キュキュッて手で洗えるからスレスレ許容範囲。ガラスだから匂いもつかなくて清潔だし、お茶葉のカタチが見えるのがかわいくて癒されますものね。の飲み比べにしたら、コーヒー党も興味を持ちやすいですよ。何種類も飲み比べるなんてしたことがないし、お茶の色が微妙にちがったり、葉っぱの様子がちがうのも、コーヒーにはない世界観だし。いくの、スノードームみたい!飲み比べのイベントに行ってすごく楽しかったんですが、このボトルならそういうことが出来るかもしれませんね。有料の方が心おきなく楽しめるし、お茶の蔵元さんみたいな人が語ってもいいし。千円くらい払える。日本茶のテイスティング!公園で、喉渇いてたら、試してみようって思う!(青山ファーマーズマーケットのテイスティングワークショップの写真をみて)Fさん:一種類じゃなくて、今みたいに3本並べDさん:ティーバッグ派としては、茶殻の処理はBさん:店頭の試飲をこのボトルを使って数種類Eさん:お水の中をさらさらとお茶葉が落ちてFさん:私、日本酒が好きで、おちょこを持ってCさん:フリマとか、外でお天気が良い日だったら、そう!てお金取るの!お酒飲めない女子向けに。私もお酒飲めないから、ノンアルコールドリンクのメニューの豊富さは、店を選ぶ時のポイントの一つ。きっと人気出ると思う。しょうが紅茶を売っている人がいて、初めて見た時、おしゃれで胸がきゅんとした(笑)。そんな感じの日本茶への入り口に出来そう。日本茶自体がNGなんじゃないけど、自分が贈りたくなるような感じのものと出会ったことがなかったので、これはすごく新鮮でした。したいな。がんばって産んだのはママなのに、赤ちゃんのものばかりもらうでしょ。授乳で水分補給が大切な時期だし、簡単でおしゃれでしかも手作りだから安心して飲める。水で作っておいて、マグカップに入れてチンしてもいいし!持っていても、もらって嬉しい。キエモノ以外は、持っていたらどうしようって躊躇するけど、このボトルはプレゼントに選んでも大丈夫ですね!Bさん:全部で12種類、圧巻ですね。すごい楽しEさん:こんな感じで、バーのカウンターに並べDさん:知り合いに色鉛筆みたいな売り方でFさん:赤ちゃんを産んだ友人へのプレゼントにCさん:ノンカフェインの焙じ茶とセットね!Eさん:なるほど、いいなあ。ほしい。Aさん:何本か並べて使ってもいいから、既に 8日本茶テイスティング!冷たく作ってレンジでチン!!

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る