緑茶に目覚めるキッカケは子ども?!

偉大なるキッカケとは?
「私も夫も、もともとコーヒー党で、急須も湯呑みも持っていないんです。」「実家にいた頃は緑茶をよく飲んでいたんですが、結婚したら全然飲まなくなっちゃって。」というヒト達が、「でも最近緑茶のおいしさに目覚めて…。」という話は、よくあります。さーて、この偉大なるキッカケは?と質問すると、かなりの割合で「子どもの存在」が浮かび上がります。やっぱり子どもって偉大だなあ!

ほっとする時間。
キッカケその1 最も多いのが、「子どもの手が離れてほっとする時間ができた」というもの。末子が入園・入学を果たし、子どもの後を追い掛け回す日々から脱出した時、ですね。もともと実家が緑茶党のヒトは、この時点で、なんなく緑茶リーフへの曲がり角を曲がり、家事の合間の緑茶タイムを日課とするようになります。(この背景には、緑茶の効能への期待、つまり「人生の下り坂はなるべくゆるやかに。」という願いが込められています。)

「水出し番茶」の煎茶版で曲がる!

キッカケその2 溜まりに溜まったいただき物のお茶を何とか消費しようと、リーフの水出し煎茶にトライ! 緑茶リーフを冷水ポットに入れて、浄水器の水を注ぐだけ、という簡単なものですが、(これは、テレビで放映された「水出し番茶」のアレンジですね。)ペットボトルより安上がりで、熱いお茶が苦手な子どもにも大好評! ゴミも出ないし、添加物もないし、(子どものいるヒトの中には、ペットボトルの添加物に超詳しいヒトが生息するんですよ。「K社は香料、J社は乳化剤が入ってる」としっかりチェックしているワケ。)
水出し煎茶から、リーフに曲がるヒトが、最近の特長です。