2012-10-27 袋井大会のご報告!

By jimukyoku

10/27(土)静岡県袋井市にて
T-1グランプリinふくろいが開催されました。

今回は、袋井市主催の「ものづくりフェスタ」と
静岡理工科大学の学園祭との共催の中に組み込まれる形での開催となりました。
参加者は30名。アットホームな雰囲気の中行われました。

茶レンジ1 保護者の方もあたたかく見守ります。

茶レンジ2 真剣な表情

茶レンジ3 練習の成果を審査員に見てもらう瞬間です。

上位入賞者5名 事前の準備を発揮できて、とてもうれしい表情です♪

団体の部 お友達と力を合わせて頑張りました!

最後に参加者全員で記念撮影をしました。

お疲れ様でした。

categoriaイベント予定&報告 data11月 10th, 2012
Read All

2012-8-21 菊川大会のご報告!

By jimukyoku

8月21日(火)
静岡県菊川市の文化会館アエルで、第3回T-1グランプリIN菊川が開催されました。

今年は3回目ということも有り、小学生の認知度も高く、
わずか10日間で定員の50名を上回る応募がありました。
当日欠席が2名、48名の選ばれし茶レンジャーが参加し、大会がスタートしました。

茶レンジャー、審査員の見つめる中、ステージ上での決勝戦。
本当に僅差の接戦となりました。

優勝は、昨年に続き連覇の6年生!
2位の女の子は、昨年5位入賞が悔しくて、一生懸命練習して順位を上げての入賞です^^

categoriaイベント予定&報告 data8月 24th, 2012
Read All

2012-6-24 札幌大会のご報告!

By jimukyoku

6/24(日)に第3回目のT-1グランプリin札幌(札幌茶商組合様主催)が
札幌コンベンションセンターにて参加者56名で開催されました。

例年にも増してチャレンジャーの意気込みがすごく、
開始1時間前から受付けに列が出来ていました。

今年は特に事前勉強の機会を増やす為に、
各方面のお茶屋さんに協力してもらいお店訪問を実施した所
7割以上の子供達がテキストを持ってお店に来てくれました。
そのせいもあってか大会は例年以上にハイレベルな戦いとなりました。

開始直前まで予習!

茶レンジ2のお茶葉あて

茶レンジ3 お茶淹れは真剣そのもの!

個人の入賞は女の子が独占!
<

大会後の保護者やチャレンジャーのアンケートに、
「T-1グランプリのおかげで、毎回食事の時に子供が淹れてくれたお茶出て、
楽しい会話の食事が出来ました。」
「来年も続けてください。絶対参加します!」等大変うれしい言葉ばかりでした。
当日は地元のテレビ局HBCも取材に来てくださり、
当日の夕方のニュースで約2分程、放映されました。

2012-4-5 宮城大会のご報告!

By jimukyoku

2012年4月5日(木)T‐1グランプリin宮城 が行われました。
宮城大会は、昨年開催予定が震災のためやむなく中止に。
震災から1年。満を持しての開催です。

エントリー85名に対し、81名の茶レンジャーたちが集結。
遠くは石巻市から参加してくれた選手もいました。
競技開始午後1時15分。

個人戦・団体戦も含め茶レンジ1、茶レンジ2、茶レンジ3と
選手たちは真剣そのもので臨んでいました。

特に茶レンジ3(お茶の入れ方の実技)は
各選手とも緊張感がみなぎり、カメラを向けるのも躊躇するほど!

結果、個人戦、団体戦とも全て女子が独占でした!!

今年2月に開催のあった、宮崎大会、静岡市大会から
あたたかい寄せ書きも贈られ、「絆」を感じる大会でした。


categoriaイベント予定&報告 data4月 11th, 2012
Read All

2012-3-4 沼津市大会のご報告!

By jimukyoku

3月4日(日)静岡県沼津市の『サンウェル沼津』において
第2回 T-1グランプリ in 沼津が開催されました。

茶レンジャーは沼津市の全26校中、
11校から参加申込みがあり、総勢43名での競技となりました。

スタッフの打ち合わせ・準備の後、受付が始まりました。

司会者挨拶のあと、沼津市長・沼津市茶業振興協議会長から
「地元ぬまづ茶の素晴らしさを知ってください」とのご挨拶をいただき、
事前に決められたスケジュール通り
A・B・C・Dグループの編成で大会が進められました。

茶レンジ1の筆記問題では、真剣に鉛筆を走らせて
何度も見直しする姿が見られました。

茶レンジ2はお茶の種類あて。
手で触って顔を近づけてしっかり確認。

茶レンジ3では今まで練習してきた成果を精一杯だそうと
一生懸命に取り組んでいました。

その他のアトラクションとして、会場ロビーで、
「お茶の重さ当てクイズ」や
「茶の樹を観て品種を当てるクイズ」、
「茶商さんによる美味しいお茶の淹れ方の実演」
などが行なわれました。

成績結果は1位が5年生、2位が6年生、3位が3年生、
4位が4年生、5位が3年生、
・・・なんと全員が女子となりました。

最後に参加者全員で記念撮影。

お疲れ様でした。

categoriaイベント予定&報告 data3月 13th, 2012
Read All

2012-2-19 宮崎大会のご報告!

By jimukyoku

2月19日(日) MRTミックにて
T‐1グランプリin宮崎 が開催されました。
今回も宮崎全域がエントリー対象となり、
インフルエンザで欠席の3名をのぞく、116名の大人数で大会スタート!

<

今年も、「お茶パクッ!」を開催。
茶ケット(1枚500円)を購入してもらい5店舗のお茶とお菓子を食べて
気にいった所に投票をしてもらうイベントです。
当日は保護者の人達の他に見学やお茶パク目的のお客様が来場されて
ピーク時は子供も合わせて300人位会場に集まってたみたいです。
お茶パクもお菓子を約250食分準備されてたのですが予想以上の反響で
14時位には売り切れてしまいました。

4月開催の宮城大会に向けて、エールを送ろうと寄せ書き中。
子どもたちが自分の言葉で宮城を応援!
会ったことない友達へ。しっかり絆ができました^^

categoriaイベント予定&報告 data2月 27th, 2012
Read All

2012-2-11 静岡市大会のご報告!

By jimukyoku

2月11日(祝) 第2回目となる、
T‐1グランプリin静岡市大会が開催されました。
当日、急きょの欠席が18名いたため、42名が参加。

会場であるJA静岡市のマスコット、
「JA静岡市 おいしさお届け隊 こうふくろうず」も見守る中、茶レンジがスタートしました。

上位5名による決勝戦は、みんなの視線を浴びながらの緊張の瞬間でした^^;

静岡市茶業振興協議会、静岡市、JA静岡市、
JAしみず、静岡茶商工、茶業青年団、インストラクター協会
7団体からスタッフが参加。連携もバッチリで、大成功でした。

昨年、残念ながら震災により中止になってしまった、宮城大会が4月5日に行われます。
エールを送りたい!と、みんなで気持ちを込めて寄せ書きをしました。

categoriaイベント予定&報告 data2月 27th, 2012
Read All

2011年度 T-1GP イベント報告

By jimukyoku

2009年度の模様はこちらへ
2010年度の模様はこちらへ

大会の模様は準備ができ次第、随時更新していきます!

日程
開催地
詳細
2011年11月26日
T-1グランプリ in 富士(静岡)
2011年11月23日
T-1グランプリ in 鹿児島 
2011年11月20日
T-1グランプリ in 金谷(静岡)
2011年11月20日
T-1グランプリ in 森町(静岡)
2011年11月13日
T-1グランプリ in 島田(静岡)
2011年11月6日
T-1グランプリ in 掛川(静岡)
2011年11月6日
T-1グランプリ in 八女(福岡)
2011年11月3日
T-1グランプリ in 美濃白川(岐阜)
2011年8月20日
T-1グランプリ in 袋井(静岡)
2011年8月16日
T-1グランプリ in 菊川(静岡)
2011年7月24日
T-1グランプリ in 米子(鳥取)
2011年6月19日
T-1グランプリ in 札幌(北海道)
2011年6月11日
T-1グランプリ in 長崎
2011年4月3日
T-1グランプリ in うれしの
2011年3月28日
T-1グランプリ in 宮城
中止
2011年3月13日
T-1グランプリ in 沼津
2011年2月20日
T-1グランプリ in 宮崎
2011年1月30日
T-1グランプリ in 松阪(三重)
2011年1月30日
T-1グランプリ in 静岡市
2011年1月29日
T-1グランプリ in 掛川
2011年7月24日
T-1グランプリ in 米子(鳥取)
予定

categoriaイベント予定&報告 data12月 1st, 2011
Read All

2011-11-26 富士大会のご報告!

By jimukyoku

2011年11月26日(土)
静岡県富士市の市産業展示場『ふじさんめっせ』に於いて、
第5回富士市環境フェアが行われ、
そのイベントの一環として、
「第3回T-1グランプリin富士」が行われました。

今回、近隣小学校の学校行事と日程が重なり、参加者は少なめでしたが、
それでも、事前学習ばっちりの34名の茶レンジャーが競技に挑みました。

茶レンジ1の答え合わせは、
会場の大きなスクリーンを使って行いました。

決勝戦は、みんなも見守る中、ステージ上で実施。
緊張が伝わってきます。

環境フェアへ来場された、一般のお客様へも、
茶レンジ3の「お茶淹れ」を体験していただくブースを設置。
体験してもらうことで、未来の茶レンジャー候補も誕生(?)^-^
T-1グランプリを知っていただくいい機会にもなりました。

categoriaイベント予定&報告 data12月 1st, 2011
Read All

2011-11-23 鹿児島大会のご報告!

By jimukyoku

11月23日(祝) 鹿児島中央駅アミュ広場にて
“お茶一杯の日” 消費拡大イベントの一つとして、
第3回T-1グランプリ 鹿児島大会が開催されました。

参加応募は、過去最多の275名!!
その中から抽選で選ばれた、117名の茶レンジャーが競技に挑みました。

団体戦でのエントリーでは、
お揃いのTシャツで参加するチームや、
直前まで問題を出し合って競技に臨む姿も見られ、気合いも十分!

ご当地キャラクターの「カゴ茶丸くん」も応援にかけつけ、楽しく開催されました。

地元テレビ局の女子アナウンサーも急きょ参戦です!!

優勝は、小学5年生の女の子^-^
成績は、なんと満点!!しっかり事前学習してきた、努力の成果です。

categoriaイベント予定&報告 data11月 28th, 2011
Read All